首都機能移転構想はどうなった??

平成になったばかりの頃、首都機能の一部を移転させようとする構想がありました。
100年毎に東京直下を定期的に襲っている大震災に備え、東京に機能が集中している現況では大震災時には首都機能が麻痺していまうので、そのリスクを分散させるべく、首都機能の一部を地方に分散させようとする構想でした!
移転候補地が挙がり、地方と中央での綱引きが始まったのですが、積極的に移転を推進する人が少なかったのか、いつの間にか移転構想は無くなってしまいました。

医療先進国と言って来た我が日本は、 今回の新型コロナ感染では、 医療後進国だった事が判明してしまいました。
ICUのベッド数は感染拡大したイタリアの1/2、ドイツの1/6というお粗末な体制!
医療崩壊を危惧するあまり、PCR検査数は他国とは比較も出来ないような少なさでした。
検査数が多かった国の検査機器は「日本製」というおまけ付きでした。

外国クルーズ船での感染症対策では、自衛隊の医療チームは1人の感染者も出さず大きな評価を受けました。
普段から危機管理を徹底し訓練を積んでいたからなのでしょう!
反面、平時のことだけで、ベッド数を最低限まで削減してきた厚労省の大きな過ちは今回も判明しました。
国民に対しての感染予防策についても分かり難く、ミスリードも多く見られました。

今回のコロナは「グローバル社会」の問題点も明らかにしました。
安く生産できる国から買えば良いとしてきた考えでしたが、その国が困窮してしまえば、お金があっても買えないことも明確になりました。
日本は輸出産業(特に自動車)を過剰に保護し、国内の一次産業をないがしろにして来ました。

世界規模の感染症、世界規模の食糧危機、世界規模のエネルギー危機、そして地震大国である日本。
どれを取っても、対応策はほんとにお粗末な限りです。
国がこんな状況ですので、自分の身は自分で守る!
小さなコミュニティでの自給自足です。
各々が得意分野のものを作り、それを物々交換していきましょう!
これなら、消費税も不要です。
自給自足 と言っても、「自分で取った種が使えなくなる」という法案があるようです。
今、日本の政治家は日本国民のことなど考えていないようです。

コロナで家賃が払えない!

生活困窮者自立支援法が施行

仙台でもアパートの家賃滞納が増えてきました!
世の中には、非正規やパートで働いている方がたくさんいらっしゃいます。
今回のコロナ感染拡大を受け、学校や店舗の休業も拡大しています。
こんな時、一番先に影響を受けるのが労働力の調整役となっている 非正規やパート 方々です。
限りある収入の中から、カード決済や自動引き落としが優先され、家賃の支払いは一番後になってしまいます。
管理会社としては家賃集金の代行をしていますので、入居者からの入金が無くても大家さんには立替えをして期日までに送金しています。
家賃保証会社と契約しているとその負担は無くなるのですが、保証会社が普及する前から入居頂いている方もおりますので、管理会社としては、負担が増えるばかりです。

2008年9月に起きたリーマンショックを契機にして多発した派遣切りにより家賃滞納者が増えた時期があります。
その後、住宅費を支援し安心して生活を再建してもらうことを目的に、 2015年4月に「生活困窮者自立支援法」が施行されました。
この制度についてはこちらに詳しく紹介されています!
家賃の支払いに困窮されている方は是非活用頂き、この困難を乗り切って貰いたいものです。

テナントビルも大変です!

繁華街のテナントビルを管理していますと、別の問題も発生しています。
客足が極端に落ちている業種、地域があります。
非常事態宣言が出ている地域では営業補償という議論もされてきましたが、その他の地域では具体的な話は上がってきていません。
しかし、売上が落ちているテナントさんからは、家賃の減額や免除の要求も出てきています。
資金余裕のあるオーナーさんばかりではありません。
建築時に借り入れたローンが未だタンマリあるオーナーさんにとっては大きな問題です。
家賃の減額を拒み退去されたら、次の入居者が入るまで家賃は入りませんし、家賃を減額したら、ローンの支払いにも窮するということになります。

不動産業務のIT化

宅地建物取引士とは

不動産売買契約や、賃貸借契約に際して、契約行為の事前に重要事項説明書に基づき大事な事を説明しなければなりません!
これを契約当事者に対面して説明する人が「宅地建物取引士」になります。(以前は宅地建物取引主任者と呼んでいました)

宅地建物取引士は物件を調査し、重要事項説明書に明確に記載しなければなりません。
もし、その内容に誤りがあり、消費者が損害を被った場合はその損害を賠償しなければなりません。
取引の際に受領した仲介手数料の10倍超の賠償額にもなります。
宅地建物取引士はそれ程に責任重大な職務となります。

また、重要事項説明書には記載されてあっても、「説明されなかった!」「聞いていなかった!」として問題になる事もある様です。
この様なトラブルを解決してくれる様なシステムが間も無く一般化されそうです。

今、Web会議の主流は

新型コロナウィルス感染でWeb会議が脚光を浴びているのが、Zoomです!
シェアはトップだそうです。

Zoomについての説明はこちらをご覧下さい!

Web会議の内容がテキスト化、将来は翻訳機能も付加!?

そのZoomにファイル共有アプリのDropBoxが合体です!

その記事はこちらです!

ZoomでやったWeb会議の内容が、自動的にテキスト化されDropboxに保存される!
議事録が同時に作成され、参加者がそのファイルを共有する!
現在は英語だけの様ですが、近い将来には説明する言葉が相手方の言語に自動翻訳され、それがテキスト化され、保存もされる様になるでしょう!

このシステムを使えば遠隔地や外国人でも対応が可能で、説明した内容が議事録で残ります。
「言った!聞いてない!」のトラブルも防げます。

ホント、凄いシステムの完成です😘😲

仙台の売買・賃貸市場にも外国人の方々が流入しています。
こういうシステムが完成しますと、外国語が不得手な中小の不動産会社でも契約行為が可能となります。
どうでしょう!こんなIT化、一緒に進めてみませんか?

明けましておめでとうございます!

一昨年の年末にこのブログを開設しましたが、今までご覧頂き有難うございます。
いつもは、ちょっと暗いことを書いていますが、明けたこの年が良い一年になります様祈念しております。

会社から新年のご挨拶にお出ししたお年賀ですが、世の中に起きている新しい風を味方にして、上手く生きて生きましょう!

何でこんな日本になったんでしょうね!20年間給料が上がっていないんですよ‼︎

労働省発表の「平成30年賃金構造基本統計調査」を見ますと、この20年間平均給与が全く上げっていません。

20年賃金は上がっていない!

ここ7年、政府が掲げているインフレターゲット2%は達成していないものの、若干上がっているでしょうから、実質賃金は下がっていることになります。

平成30年賃金構造基本統計調査 結果の概況はこちらで確認出来ます。

企業は経費削減を求め、正規雇用を減らし、その穴埋めとして非正規雇用で賄っています。
派遣制度という便利な仕組みを作ったのです。
統計調査を見ても分かりますが、正規社員は年齢階級別に賃金は変化しますが、非正規社員の賃金はどの年齢でもほぼ変化はありません。
国民をこんなに貧乏にしていまっては、消費の増加は望めません。
そんな国民に、多額の住宅ローン組ませ、無理やり住宅を買わせております。
30年程前は、20%以上自己資金が無いと融資はしませんし、貸付期間も20年でした。
しかし、現在は100%融資、貸付期間も35年になっています。
こんな不確実の時代に35年のローンを組むのはどんなものでしょうか?
20年給料が上がらなかったのに、これから上がりますか??

東日本大震災の復興特需やオリンピック特需があってもこの状況ですから、それらが無くなったこれからの状況は想像に難くありません!

これから時代、どんな形で備えて生きますか?

便利なものを求めたばかりに、大事なものをなくしたような想い!

久々にネクタイを締めて会社にきました!
宅建の取引主任者と小型船舶操縦士の免許更新が迫っており、証明写真を取るためです。
朝の用事を済ませ、写真を撮って貰う為何時ものフォト・スタジオに向かったのですが・・・・・
ある筈のスタジオが見当たりません!
二度往復したのですが、お店は無くなっていました。

他にはお店を知らなかったので「こんな時にはGoogle先生に聞いてみよう!」と尋ねてみたら、近くに2軒ありました。
早速、行って見たのですが、看板も有りません。
もう1軒の店は、営業中で何とか2種類の証明写真をお願いする事が出来ました。

証明写真
便利なものを求めたばかりに、大事なものをなくしたような想いです!

写真が出来上がるまでの時間、ご主人と展示してあった大判カメラをネタにカメラ談義をさせて貰いましたが、この業界も中々厳しいようです。
フィルム写真は日の入る店に展示していても色褪せしませんが、デジタル印画したものはこうはならないようです。

そう言えば、子供達と撮った七五三の写真、30年弱明るい処に掛けているが色褪せは有りませんね!
デジタル保存も良いですが、アナログ保存も良いものです!
と言っても、もうカラーフィルム用印画紙は販売されていないそうです。

便利なものを求めたばかりに、大事なものをなくしたような想いでした。

仙台の不動産市況は激変してる!?

パワー・ビルダーって知っていますか?

80〜100坪程度の住宅地を仕入れして、それを2〜3分割し、その敷地にローコスト住宅を建築し分譲している住宅・建売り業者のことを指しています。

基本的に建物という価値を付加して利益を上げていますので、折角仕入れた土地をそのまま販売する事はあり得ません!
しかし、最近その虎の子の土地を単独で売りに出しています。

何が起きているのか?その動向は??

推察は大体は付くと思いますが、分譲住宅が売れなくなっているのです。
1ヶ月前にも書きましたが、不動産向けの融資が厳しくなっているのも要因の一つでしょう!
購入者の意識も変わって来ているのかも知れません。

キャンピング・トレーラーだけで生活が出来ます!
車上生活も楽しいです!

キャンピング・トレーラーを牽いて各地を旅行していますと、道の駅などで寝泊りしている若い人を良く見かけます。

究極の「ミニマリスト」というか、「ホームレス」状態の人まで出ています。
「バンライフ」と言うそうですが、車上生活ですよね!
バンライフの火付け役はFoster Huntingtonという人で米国のファッション・ブランド“ラルフローレン”でデザイナーをしていましたが、多忙な暮らしに嫌気がさしてキャンピングカーで旅をし、その体験から「VAN LIFE」という本まで出しています。

その「バンライフ」も移動型ばかりでなく、定住型も多くなっているようです。
インスタのバンライフはこちらです。
ネット上のアドレスだけを持っていれば、どこでも仕事ができる時代です!
意識も激変です。

パーキングは大混雑!

毎年、全国各地を徘徊しています。
キャンピング・トレーラーを牽いていますので、宿泊場所は高速道路のパーキングやサービスエリア、若しくは国道の道の駅になります。

パーキングはトラックだらけ!
日本の物流の90%超はトラック輸送が担っているようで、夕方5時以降はどこのパーキングも大型トラックで溢れています!

先月、京都の「かやぶきの里」を朝一番に訪れたく、30分程手前の道の駅で休むことにして、午後9時頃に到着しました。
案の定、大型トラックは1台も止まっておらず、ぐっすりと休めると思って寝たのですが、夜中に例の音で起こされてしまいました!
そうです、隣に保冷車が止まっており、定期的にコンプレッサー用のエンジンが唸り音を上げていたのです。

もう、ここでは眠れないので、トラック駐車場の反対側に移動し、漸く静かな時間を取り戻したのでした。

今、大型トラックは何処のパーキングでもたくさん駐車しており、年々その数が増しています。
トラック協会のコマーシャルにもある通り、日本の流通の90%はトラックが担っているとの事です。

通販が盛んになり、ネットで注文すれば、フェリーを使わないい地域であれば翌日若しくは翌々日には自宅まで配送になります。
便利さを手に入れた国民はトラック輸送に頼り切り、この状況は当面続くことでしょう!
仙台市とその近郊では賃貸・売買共、大きな土地を探しているのは、大半が運送業界です。
住宅業界が景気低迷期に入った現在、景気が良いのは流通業界だけのようです。

世代交代が進む、仙台市内の大型団地

昭和40年代には仙台市内でも多くの大型団地が造成されました。
その団地で最近住宅の新築が目立ちます。

ご近所の方に伺うと、以前の所有者が亡くなって相続人が売却・整理したとのことです。
相続人は他所で自宅を所有し、生活していますので、昔生活していた実家には戻ることは無いようです。

仙台市内で地下鉄が使える利便性の高い地域は、まだまで住宅建築が旺盛ですが、住宅が飽和状態の昨今、いつまで続くのでしょうかね!

大震災で壊滅した女川の銀鮭養殖施設は・・・・・

境港で開催されたオリンピック種目でもあるセーリング競技のレーザークラスの世界選手権大会!
その大会海域近くにあった大きな櫓がありました。

銀鮭養殖施設
大震災で壊滅した銀鮭養殖施設は境港で復活していた!

何の施設か地元の方に聞いたら、銀鮭の養殖施設との事!
大震災で壊滅した宮城県・女川の施設が、境港に移転して事業を継続していました!😲

下記のサイトにはその施設概要があります!
http://www.nissui.co.jp/product/salmon/01.html